建設・建築– category –
-
クリニック建設の失敗しない業者選びの4つのポイント
独立、開業といったら医師にとっては、一世一代の決意とも言えます。もちろん、開業するからには、地域の人に親しまれ、長く続けてることを目標とされることでしょう。 そんな目標に向かって、まずは自分の城となるクリニックを建てることがスタートになり... -
歯科医院の診察室は4つのポイントで考える
歯科医院の診察室と聞くと、複数のユニット台があり、患者様とスタッフが入り混じっている様子をイメージされるのではないでしょうか? 医院より患者様とスタッフが共有するスペースが多く、動線をきちんと整えておかないと、トラブルや医療事故の要因とな... -
歯科医院を建設する5つのポイント
歯科医院は、内科や整形外科などの医院とは異なるとことが多くあります。 思いつくだけでも、診察スタイル・処置方法・院内感染などがあります。 異なることがあるということは、歯科医院の建設時点から着目する点が違うということにもなります。 今回は、... -
クリニックの費用項目は3つに分けて考えて、ムダを無くすための確認方法
クリニックを建設するために、まずは見積もりを依頼します。 相見積もりをして費用を比べたり、工事内容を確認して、建設会社を決めるのが通常の流れです。 しかし、ご自身が見積もりの内容を理解できているのか、不安になることはありませんか?聞きなれ... -
理想のクリニックとなる5つのポイント
開業する時には、やはり自分の理想するクリニック像がありますよね。 建物や内装のイメージをはじめ、役立つと考えられる医療機器や設備まで、理想を挙げたらキリがありません。 こうした理想とするクリニックは、開業する医師だけでなく、患者様にも理想... -
クリニック・医院の居抜き物件のメリット・デメリットについて
居抜き物件といえば、飲食店や美容系店舗に多いイメージですが、クリニックの居抜き物件もあるのは、ご存知でしょうか? 物件数としては少ないかもしれませんが、存在します。 また、前業種が違ってもクリニックを開業するケースもあります。 クリニックの... -
院長室・スタッフルームが必要な5つの理由
働き方改革と聞くと、医師の労働問題などがあり医療業界は別次元の話のようにも取られるが、働く環境を整えることは必要です。患者様にとって良いクリニックを設計するように、これまでご紹介してきましたが、同じように大切にしなくてはいけないのが、院... -
クリニックや医院の手すりが担う大事な2つのポイント
歩行や動作の補助のために一役買っているのが、「手すり」です。公共の場や住宅などで見かけますが、もちろんクリニックにも必要な設備となります。 手すりの役割は多く、使用目的によって違うだけでなく高さや太さにも違いがあります。今回は、手すりの種... -
クリニックの5つの開業形態別のメリット・デメリットについて
勤務医を経て、開業するパターンがほとんどですが、その開業形態に関しては様々なケースがあります。 すでに開業しているクリニックを継承する医師の方もいれば、資金調達をして土地探しから行う医師の方がいます。 実にさまざまなケースがあるので、分か... -
クリニック・医院の床材は3つのポイントから選ぶ
クリニックを建設するためには、選択と決断を迫られることが多くあります。 医療機器の選抜はもちろん、色や使用する素材も決めなくてはいけません。壁や床がその代表的なものとなります。 今回はその中から、「床材」についてご紹介します。 どういう性質...