2019年5月– date –
-
クリニック・医院の居抜き物件のメリット・デメリットについて
居抜き物件といえば、飲食店や美容系店舗に多いイメージですが、クリニックの居抜き物件もあるのは、ご存知でしょうか? 物件数としては少ないかもしれませんが、存在します。 また、前業種が違ってもクリニックを開業するケースもあります。 クリニックの... -
院長室・スタッフルームが必要な5つの理由
働き方改革と聞くと、医師の労働問題などがあり医療業界は別次元の話のようにも取られるが、働く環境を整えることは必要です。患者様にとって良いクリニックを設計するように、これまでご紹介してきましたが、同じように大切にしなくてはいけないのが、院... -
クリニックや医院の手すりが担う大事な2つのポイント
歩行や動作の補助のために一役買っているのが、「手すり」です。公共の場や住宅などで見かけますが、もちろんクリニックにも必要な設備となります。 手すりの役割は多く、使用目的によって違うだけでなく高さや太さにも違いがあります。今回は、手すりの種... -
地域のお客様に選ばれるクリニックのホームページとは
現在のクリニックのホームページは、ひと昔前のように電話帳代わりといったものではなく、確実にクリニックの強みや売りをアピールして新規集客をしていくためのツールになっています。ここでは、患者さんに選ばれるホームページにするために大切なポイン... -
院外処方について
調剤のプロである薬剤師がお薬を調剤薬局で調剤してくれるシステムです。 医療事務員は調 剤業務の作業からは解放されますが、医師またはクラークが患者様の症状にあったお薬を処方 されているか(経験を積めばわかるようになります)、患者... -
院内処方について
お薬は処方箋を発行して調剤薬局で受け取っていただくシステムに移行しつつあります。平成八年の医薬分業率は二十二・五パーセントでしたが平成二十八年二月の医薬分業率は 七十二・一パーセント(基金統計月報及び国保連合会審査支払業務統...
1