愛知県内のクリニック建設・開業地探し 無料相談はこちら →

これからのスタンダードになる!?ドラッグストア併設型クリニックが増えてきている理由

これからのスタンダードになる!?ドラッグストア併設型クリニックが増えてきている理由

差別化を図るため、クリニックの業務形態も日々進化し多様化しています。

今回は、最近じわじわと増えてきているドラッグストア併設型クリニックを開業する際のメリットやデメリット、注意するべきポイントなどをご紹介します。

クリニック建築バナー
目次

医療モールの種類

医療ビル

医療モールと一言で言っても、その構造形態は多岐にわたります。
医療ビルとは読んで字のごとくビル全体が医療機関で構成されている建物を指します。

内科、歯科、眼科などさまざまな専門科がひとつのビルの中に集約されるので、患者さんには「病気になったらあそこへ行こう」という動機づけにつながります。

医療機関に特化したビルなので、建設の段階からバリアフリー、エレベーターなどの患者さんにとってマストな設備も盛り込めることが多いです。

医療ビレッジ

一つのビルの中に各クリニックが点在している医療ビルに対して、一つの敷地の中に各クリニックが戸建てで集合しているのが医療ビレッジとなります。

医療ビレッジの形態では、それぞれのクリニックがコンセプトやこだわりを生かして自由にデザイン、設計することができます。

無機質で画一的になりがちな医療ビルよりデザイン性、自由度が上がる反面、コストがかかってしまうことがあります。

併設型医療モール 

前段までの二つの医療モールは、どちらも医療機関の集合体であるという共通点があります。

それに対して、これからご紹介する併設型医療モールは医療機関と、医療機関ではない施設とが同じ建物の中に共存している形態となります。

併設型医療モールの種類には、マンションの低層部などに医療ゾーンを配置するレジデンス併設型や、大型商業施設の中にテナントとして医療機関が入る商業施設併設型、立地や利便性の高いオフィス街にあるオフィス併設型などがあります。

医療機関以外の施設が入っていることで、受診目的ではない人にも認知され、集患にもつながることになります。

たとえば、マンションなら住人、商業施設なら買い物客、オフィスなら勤務目的で訪れる人たちなどです。

この併設型医療モールのひとつであるドラッグストア併設型クリニックが中部地方でじわじわと増えてきている理由について、さらにくわしく紹介していきます。

ドラッグストアvsコンビニエンスストア

最近のドラッグストアには、医薬品は言うまでもありませんが、さまざまな日用品から牛乳・卵などの生鮮食品、果てはお弁当まで販売されています。もはや、私たちが日常生活を送る上で切り離せない存在にまでなってきているといえます。

しかし、そうなると日常生活で利用頻度の高いコンビニエンスストアとの線引きが難しくなってきます。実際、コンビニに置ける医薬品が徐々に増えてきており、ユーザーからしてみれば「どちらでもいい」という感覚になります。

そんな中で、ドラッグストアにはあってコンビニにはないサービスが「処方せん調剤」です。

そして、その処方せんを出すクリニックが同じ建物内にあれば、さらにコンビニエンスストアとの差別化を図ることが可能となります。

ドラッグストア併設型クリニックを開業するメリット

クリニックサポート

圧倒的な認知性

クリニックを開業する際に、立ち上げの段階で重要になるのが地域住民に認知してもらうことです。

何はともあれ、そこにクリニックがあるということを知ってもらえなければ集患など望めません。

その点において、ドラッグストアはたいていが非常に目につきやすいデザインの看板の店舗であり、認知性については圧倒的であるといえます。

大手ドラッグストアであれば、すでに地域住民にとって身近なものとなっているのでなおさらです。

クリニックの開業サポート

クリニックの開業を考える方にとって、立地の選定やコストの相場など、乗り越えなければならないハードルはいくつもあります。

個人でコンサルタント業者を選ぶのにも、悪質なものにだまされないよう注意が必要です。

ドラッグストア併設型のクリニックにする場合には、立地選定のために開業予定地の競合医療機関や推定患者数予測などを調べる診療圏調査のサポートや、資金調達、収支予測の算出など事業計画のサポートもドラッグストア系列会社から受けることができます。

何店舗も出店を成功させている実績のあるドラッグストアとタッグを組むことは、クリニック開業を円滑に進め、かつ成功へと導く道しるべになるかもしれません。

集患サポート

いざ開業したあとも、集患活動は続けていかなければなりません。
個人開業医の場合、広告宣伝やその費用、スタッフ募集などもすべて自分で負わなければならず大変な負担となります。

ドラッグストア併設型クリニックなら、ドラッグストアの広告にクリニックの紹介や求人募集を掲載してもらうことでコストを抑えることが可能になります。

また、ドラッグストアには大型の駐車場が完備されていることが多く、その駐車場をクリニックの受診患者も使用できることはさらなる集患につながります。

加えて、コンビニエンスストアとの差別化にもなるとご紹介した処方せん調剤がドラッグストアでできます。

患者さんは受診したあとスムーズに薬を受け取ることができ、ついでに日用品などの買い物まで済ませられます。

この利便性により、安定的な集患を見込むことが可能となるのです。

ドラッグストア併設型クリニックを開業するデメリット

ドラッグストアのイメージや評判の影響が大きい

これまでドラッグストアを併設したクリニックのメリットを重点的にご紹介しましたが、もちろんデメリットもいくつかあります。

まず1つめに、店舗ごと同じ建物であることから、万が一ドラッグストアで不祥事が起こり、ニュースになるなどして多くの人にマイナスイメージを持たれてしまった場合、本来なら何の関係もないクリニックのイメージまで悪くなってしまうことが予想されます。

また、ドラッグストアの評判が悪くなってしまうことで自然と集客率も下がり、活気がなくなってしまいます。

その雰囲気は併設しているクリニックにも派生しかねません。
このような風評被害的な目に見えない弊害は、回復するのに非常に時間を要するので、併設するドラッグストアが信頼できる体制の企業かどうかをしっかり見極めることが重要です。

クリニック入居時の自由度の低さ

2つめに、ドラッグストアの店舗の構造からあまりにもかけ離れたデザイン、設計のクリニックにすることは今のところ難しく感じられます。

こだわりを強くお持ちの方には不向きかもしれません。

まとめ

パース

医療機関の形態は、ご紹介したようにどんどん進化していきながら医療モールという新しい形を打ち出しました。

これまでは患者さんが受診するのを待つ受け身な医療が多かったように感じますが、これからは患者さんの求める医療を積極的に提供する医療がスタンダードになっていくでしょう。

ドラッグストア併設型クリニックの開業を選択する医師が増えてきている背景には、新しい医療の形に賛同し、時代の流れに合わせて医療を提供しようと考える医師が多くなってきたことが挙げられます。

ドラッグストア併設型クリニックのデメリットもお伝えしましたが、それを知ったうえでリスクヘッジの対策を講じることができれば、クリニックを開業する際の選択肢としてはじゅうぶん魅力的なものになるのではないでしょうか。

医療形態は、一度開業してしまうとなかなか変更することのできないことなので、自分にどの形態が合っているのかをよく考えて、後悔のないよう準備を進めていきたいですね。

クリニックの建築設計から開院の丸ごとサポートならお任せください。
丸ヨ建設は、愛知県で100年以上4000件以上の施工実績があります。

地元に強いネットワークを構築し、クリニック開院が上手くいくためのサポートしています。 これから開業される先生に役立つクリニック経営に関する情報を発信し、少しでも後悔がないクリニック運営に役立てていただければと情報発信をしています。 これまでに蓄積したオウンドメディアやコンテンツに関する知見をご提供するサービスも用意しています。必ずしも仕事が発生しなくても、クリニック運営に関するご相談やお悩みをご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お問い合わせ・無料相談

開院に伴う、土地探しや建築デザイン、開院サポートの無料相談やお見積り依頼やご質問などのお問い合わせはこちらより承っています。

LINEでのご相談

LINEで気になることや確認してみたいことなどがありましたら、お気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

目次