新型コロナウイルスによって、私たちの生活が変化しています。
在宅勤務や外出自粛など慣れない生活が続いていますが、感染拡大を防止しているという意味では、大きな成果をあげています。
もともと日本の新型コロナウイルス対策の評価は低く、専門家や海外から警告をされるような状況でした。
そんな対策の中で、日本で感染拡大防止ができているのはなぜでしょうか?
緊急事態宣言が解除されつつある今、今後の生活も含め感染しない対策について考えてみましょう。
新型コロナウイルスの現状について
新型コロナウイルスの対策として、2020年4月7日に東京都など7都道府県に対して緊急事態宣言が発令され、続けて4月16日には対象を全国とした緊急事態宣言を発令しました。
・不要不急の外出を控える
・対象事業の営業自粛
・3蜜を避ける
当初、緊急事態宣言の期間を5月6日までとしていましたが、感染の勢いが止まることなく5月31日まで延長されました。
しかし、現状では感染拡大は落ち着きを見せており、5月14日に39県、21日に3府県を解除して、25日には5都道県を解除する方向で進められています。
今後は、通常の生活や経済や仕事に戻る中でクラスターを発生させないことが課題となっていきます。
そもそも日本の対策は非難されていた
世界的に見ても、日本の感染者、死亡者数は、圧倒的に少なく感染を抑えることができている状況です。
しかし、ここに辿り着きまでの経緯や対応は世界からも遅れを取っていると言われ、専門家や海外から非難されていました。
いったいどんな状態を見て非難されていたのでしょうか?
WHOのマスク評価は低かった
日本では感染のリスクを下げるために、ほとんどの人がマスクを着用しています。
品薄になったり、高額での転売が行われたりと、社会現象までに発展しています。
しかし、WHO(世界保険機関)では、「マスク着用による予防効果は期待されない」と発表されており、マスクの評価は低いものでした。
実際のところ、海外ではマスクを着用しない様子が伝えられ、医療従事者のために使わない方がいいという意見もありました。
政府の対応が遅かった
イギリスやフランスを始めとする諸外国では、「ロックダウン」をいち早く行い、外出禁止令を行いました。
感染ルートが分からない、感染疑う症状が個々に違うなど、未知のウイルスを前にできることはありませんでした。
そんな時、日本では一部海外からの渡航を禁止する程度に過ぎず、政府の対応の違いに多くの国民が不安を抱いたことは間違いありません。
医療体制が遅れた
国内での最初に感染が確認されたのは1月16日です。
この時点ではPCR検査や指定病院など医療に関する整備は不十分な状況でした。
発熱外来や防護服など準備するものは多くあり、そんな中で対応する医療従事者の不安は想像できません。
日本で感染が拡大しなかった理由
在宅勤務、休校、イベントの中止、オリンピックの延期、様々なものが止まり、辛い思いをした人は多くいらっしゃいます。
こうした努力が感染を拡大させなかったことには間違いがありません。
実は、日本の対策で感染防止ができ、成果を上げていることに海外メディアや専門家が驚いているのです。
「危機感に欠けている」などと言われた日本では、緊急事態宣言についても4月に入ってから発表がされましたが、約1ヶ月程度で解除に至っています。
「対応がゆるい」とされた日本は、海外とは何が違い感染を防止することができたのでしょうか?
公衆衛生のレベルが高い
公衆衛生とは集団社会の努力を通して下記を定義した科学・技術のことをいいます。
・疾病を予防する
・寿命を延長する
・身体的・精神的機能の増進
環境、衛生、教育や健康推進など、日本人は幼い頃から繰り返し学ぶ機会があり、それを実践してきています。
さらには、憲法第25条に「国民の健康で文化的な生活の権利」を定めており、国が医療制度、社会保障によって守っています。
これは、日本人にとっては当たり前のことにも思えますが、世界中の国々がそうかといえば、決してそうではありません。
公衆衛生においては、レベルが高く国民一人ひとりの意識が高いことが伺えます。
マスク効果はあった
効果が期待できないと言われたマスクについても、日本人は継続して着用を続けています。
海外でのマスクの着用状況については、着用に義務はなく、自身の判断に任せるというもの。
アメリカでは、5月15日にロサンゼルスで「マスク着用令」が出るまで、外出時にマスクをする人はほとんどいなかったと言われています。
いま現在、アメリカは感染者数、死亡者数において最も多く、マスクとをしていた日本との違いが明らかとなっています。
最近では、マスクの着用について見直される動きがでていることから、マスクの効果はあったと認められつつあります。
スキンシップが少ない
海外での挨拶として、軽いハグや握手をすることは当たり前となっています。
普段からスキンシップが取られることから、他者と至近距離で接することが多く見受けられます。
しかし、新型コロナウイルスは、飛沫感染によっては人から人へと感染すると言われ、スキンシップは感染のリスクを高めることになります。
日本人にはこうしたスキンシップをする文化があまりないので、感染のリスクは低くなります。
緊急事態宣言解除後の生活
日本では、徐々に緊急事態宣言が解除されています。
少しずつ元の生活に慣らしていこうと言われても、これまでのストレスを発散したいと誰もが思っているはずです。
どんなことに注意をするべきかを、ご紹介します。
3蜜は避けるべき
3蜜を避けるように言われてきました。
・密閉された空間に行くことを避ける
・人が密集する場所やイベントに行くことを避ける
・手がとどく距離での会話や発声を避ける
3蜜は、感染拡大を予防する生活スタイルとなるので、もどかしさを感じるかもしれませんが、意識していきましょう。
免疫力を上げる
免疫力を上げることで体内に入ってきたウイルスを攻撃することができるので、感染の予防に繋がります。
免疫力を上げる方法はこちらです。
・十分な睡眠をとる
・運動をする
・体温を36.5度前後を維持する
在宅勤務や外出自粛でなまった体を動かしていきましょう。
第二波、第三波はやってくる
どんな感染症でも、一度の流行で終わるということはありません。
新型コロナウイルスも冬になり、人間の免疫力が落ちると第二波、第三波が来ると言われています。
感染拡大を予防するために、また制限のある生活をしたり経済的ダメージを受けるのかと不安になります。
まだまだ未知な感染症ですから、影響は大きいですが経験したことを糧にすれば、どうすれば良いかと判断ができるはずです。
すでに手洗いが徹底され、冬に流行するインフルエンザの感染がほとんど診られなかったといいます。
続けていくことの大切さを改めて分かります。
一人ひとりの意識をどう維持していくのかも課題です。
まとめ
新型コロナウイルスの日本での対策についてまとめてみました。
非難される場面もありながら、日本では感染を少しずつ落ち着かせることができています。
緊急事態宣言が解除されたあと、日常でありながら、どこか違和感を感じるはずです。
乗り越えたと発散したい気持ちはありますが、「感染しない・感染させない」ということを意識して過ごしてください。