愛知県内のクリニック建設・開業地探し 無料相談はこちら →

医療モールで開業するポイント

医療モールで開業するポイント

クリニックの開業にはいろいろなタイプがありますが、最近増えているタイプの一つに「医療モール」と呼ばれるタイプがあります。その名称を知らなくても、開業を考える医師の方は、そういう形態の開業に誘われた経験があるのではないでしょうか?

今回は、医療モールについての紹介と、医療モールで開業するメリットとデメリットをご紹介します。

クリニック建築バナー
目次

医療モールとは

医療モールとは、異なる診療科が集まり一つの場所で開業するタイプをいいます。

ここまで聞くと「それなら分かる」という医師の方も多いはずです。

開業といえば、自分の力で一から準備をすることが考えられますが、医療モールの場合は募集をかける企業がいたり、同時期に開業を考える医師とも協力する部分があったりと、ご自身が考える開業とは違っていることも少なくはありません。

医療モールには大きく3つのタイプに分けることができます。

医療ビレッジ

これは、敷地内に戸建てのクリニックが建ち並ぶタイプをいいます。
このタイプは、クリニックを建てるための土地が用意されているので、自らから土地探しをする必要がありません。

医療モールという計画の一部に参入するというイメージになります。

企業などの医療モールの計画に参入するのですから恩恵もありますが、逆にいえば外装や内装に、他のクリニックとの統一感を求められるケースもあります。外観などデザインには興味がないという医師の方なら、問題なく受け入れやすいタイプです。

医療モール

こちらは、複合施設のような場所で、一区間にクリニックを集めているタイプをいいます。

例えば、駅前ビルの○階が医療フロアと呼ばれ、内科や眼科などのクリニックがあるところや、ショッピングモールの一部に複数のクリニックがある場所に該当します。

場所的には、駅から近くであったり、人が集まる場所であるので集患することができます。規模的には小さいので、診察と治療とごく一部の医療行為のみに限られるケースもあります。

医療ビル

ビル一棟全てに医療機関が入っているタイプです。

この場合は、クリニック以外にも薬を提供する調剤薬局が入っていたり、介護相談窓口などが含まれるケースもあります。

ビル内での移動はありますが、多くの診療科が集まるので複数の診療科を受診される患者様にはとても便利なサービスです。

医療モールが増えている理由

大きく分けて2の理由が考えられます。

一つは、高齢化です。大規模な病院の代わりとなり、国が考える医療費削減、病床数を減らすことができます。大規模病院のように様々な医療機器が整っているわけではありませんが、一か所で複数のクリニックに受診できるのはとても助かります。

また、医師側の高齢化を考えた時、クリニックの規模が小さいので、ベテラン医師がこれまでのクリニックを継承した後に、開業するというケースもあります。

もう一つは、開業する医師が増えていることです。年々開業をする医師が増えているため、土地探しや競合との患者様の取り合いなどが発生しています。様々な問題点を抱えながら開業をしたり、クリニック経営が上手くいかないという医師もいます。

開業時の問題をクリアできる医療モールで、開業を考える医師も増えているのです。

複数の診療科を集めることで、大規模病院のような役割になることが期待されています。

医療モールで開業するメリット

クリニックサポート

ここでは、医療モールで開業するメリットをご紹介します。

集患ができる

そもそも医療モールは、集患できるような場所に建設が予定されます。例えば、駅が近くてアクセスのいいところです。人通りがあり、人の目に止まりやすくなっています。そして、他の診療科の受診をきっかけに通院してくれるようにもなります。

設備投資が減らせる

契約するときの条件にもよりますが、駐車場や看板など他の診療科と共有となる部分の設備は負担を分担することができます。一人で開業するより初期投資費用は抑えることができます。

他の診療科と連携が取れる

医療モールという同じ場所で開業をするので、他のクリニックを紹介しやすくなりますし、治療をお願いすることもできます。

通常の他院紹介であれば、紹介状だけで伝わりにくい部分もありますが、患者様の情報を共有できますし、聞きやすくなるので適切な診察と治療ができるようになります。

医療モールのデメリット

やはりデメリットはあるので、きちんと把握しておきたいですね。

人間関係のトラブル

勤務医時代の人間関係の煩わしさから解放されると思いきや、モール内が医局と同じような状態となり、人間関係に悩む医師がいます。 

例えば、メリットでお伝えした設備費用が減らせることも、共有部分であることからお互いの意見が噛み合わないこともあります。一度トラブルで、その後関係にも大きく響きやすいのが特徴です。

ルールに縛られる

一人での開業には制限もルールもありませんが、医療モールには制約があります。

例えば、全体に統一感を持たせたいというルールがあれば、建物の建設条件や外壁の色なども医療モールが求めるようなものにしなくてはいけません。

さらには、標榜する診療科目についても運営側の考えるものがあります。打ち合わせ段階では「こんなことも?」と思わず、様々なことを確認しておくことが必要です。

医療モールでの成功のコツ

パース

実際に医療モールで開業して成功するコツをご紹介します。

立地条件を確認する

やはり重要なのは、利便性です。駅の近くまたは直結しているような医療モールは通いやすいので、患者様が来ないということはありません。商業施設でも同じことがいえるのでは?と思われますが、多くの商業施設が車で行ける場所となります。高齢者のことを考えると、必ずしも良い立地とはいえないケースがあります。

他の診療科を確認する

同じ医療モールに入る他の診療科を確認しておきましょう。治療のことで相談できたり連携が取れそうな診療科であれば、お互いに集患が見込めます。

また、この場合は、医師とも一度顔合わせができる機会を作ることをお勧めします。考えていることが同じであるか、そしてトラブルは避けたいので人柄も見れたらなおいいです。

医療モールが予定通りに進められているか

募集をかけているのに、思うように診療科を集めることができない、医療モール周辺の住宅が売れず人口が集まらない、駅はあるけど停車する本数が少なくて利便性が悪いなど、実際に行ってみたらイメージと違ったということがあります。

自ら足を運んで、まずは見てみることが大切です。そして聞き込み調査もできる範囲でしてください。思いもしなかったトラブルに巻き込まれませんように。

自分の心構え

勤務医時代の地盤があったり、親のクリニックを継承して集患には困らないなど、開業の際には強みとなるものが医療モールにはありますか?

もし、こうした強みがなかったり、全く関係ない医療モールに参入するのなら、一人で開業する以上に覚悟が必要です。ゼロからのスタートなることでしょう。

それでもこの医療モールでやりたいのか?自分の心構えを、決意をしてください

まとめ

いかがでしょうか?今回は医療モールでの開業についてまとめてみました。

設備費用が抑えられたり、専門医との連携がとれるなどメリットはありますが、これらは全て上手くいくことができたら手に入ると考えておいた方がいいようです。

人間関係のトラブルや制約など、一人での開業では考えられないようなトラブルもあるので、丁寧に確認してお話を進めてください。

そしてもう一度、必ず現地に足を運んで自分の目で確認してくださいね。

クリニックの建築設計から開院の丸ごとサポートならお任せください。
丸ヨ建設は、愛知県で100年以上4000件以上の施工実績があります。

地元に強いネットワークを構築し、クリニック開院が上手くいくためのサポートしています。 これから開業される先生に役立つクリニック経営に関する情報を発信し、少しでも後悔がないクリニック運営に役立てていただければと情報発信をしています。 これまでに蓄積したオウンドメディアやコンテンツに関する知見をご提供するサービスも用意しています。必ずしも仕事が発生しなくても、クリニック運営に関するご相談やお悩みをご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お問い合わせ・無料相談

開院に伴う、土地探しや建築デザイン、開院サポートの無料相談やお見積り依頼やご質問などのお問い合わせはこちらより承っています。

LINEでのご相談

LINEで気になることや確認してみたいことなどがありましたら、お気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

目次