愛知県内のクリニック建設・開業地探し 無料相談はこちら →

内科クリニック経営で陥りやすい5つの失敗

医師としての実績や知識だけではクリニック経営は上手くいきません。そして、開業したから安定した経営ができるかといえば、決してそんなこともありません。

開業するということは勤務医時代とは違い、医師が自ら考えていくことが多くなります。最も悩ませるのは、クリニック経営に関する部分ではないでしょうか?

そんな中でも、内科は安定したクリニック経営ができると考えていらっしゃる医師の方も多いはずです。
しかし、実際には内科クリニックならではの悩みや失敗しやすいケースがあります。

そこで今回は、内科クリニック経営において陥りやすい失敗と、それを避けるためのコツについてご紹介します。

クリニック建築バナー
目次

内科クリニック経営で失敗するポイント

1. 慢性疾患患者様への過度の依存

「定期的な受診を必要とする、慢性疾患の患者様が来院すると思い込みがち」

多くの内科クリニックが陥る最初の落とし穴は、慢性疾患の患者様に過度に依存することです。
確かに、定期的に通院が必要な患者様は安定した収入源となりますが、この考えには危険が潜んでいます。

なぜ危険なのか?

  • 競合の存在: 患者様には選択肢があります。他のクリニックや大病院でも同様のケアを受けられる可能性があります。
  • 患者様の状況変化: 引っ越しや症状の改善により、通院の必要性がなくなる場合もあります。
  • 医療ニーズの変化: 新たな治療法の登場により、通院頻度が減少する可能性があります。

対策

  • 多様な診療科目の提供: 例えば、生活習慣病の予防外来や、ストレスケア外来など、幅広いニーズに対応できる体制を整えましょう。
  • 患者様満足度の向上: 丁寧な診療と快適な院内環境により、患者様の継続的な来院を促します。
  • 新規患者様の獲得努力: 地域イベントへの参加や、健康セミナーの開催など、新たな患者様との接点を増やす取り組みを行いましょう。

2. 急性疾患患者様への対応不足

「急性疾患の患者様への対応が雑になりがち」

急性疾患の患者様は「一度きりの来院」と考えがちですが、これは大きな間違いです。適切な対応は、その患者様やご家族の長期的な信頼獲得につながります。

なぜ重要なのか?

  • 口コミ効果: 良い対応は家族や友人への推薦につながります。
  • 潜在的な常連患者様: 適切なケアにより、急性疾患の患者様が定期的な健康チェックのために来院する可能性があります。
  • 地域での評判: 緊急時の対応力は、クリニックの評判を大きく左右します。

改善策

  • 迅速かつ丁寧な対応: 待ち時間の短縮と、十分な説明を心がけましょう。
  • フォローアップの実施: 治療や服薬を指示して放置しない、症状の改善や副作用の症状はないかなどの確認をする、継続的なケアを示します。
  • 急性疾患対応のトレーニング: スタッフ全員が適切に対応できるよう、定期的な研修を実施しましょう。

3. 不必要に長い診察

「ドクターの話が長い」

詳細な説明は重要ですが、過度に長い説明は逆効果になる可能性があります。患者様の時間と理解力を考慮した、効率的なコミュニケーションが求められます。

問題点

  • 患者様の疲労: 長時間の説明は、特に体調の優れない患者様にとって負担となります。
  • 待ち時間の増加: 一人あたりの診察時間が長くなれば、必然的に待ち時間も増加します。
  • 情報の消化不良: 多すぎる情報は、かえって重要なポイントを見逃す原因になります。

改善のヒント

  • ポイントを絞った説明: 患者様の状態や理解度に合わせて、必要最小限の情報を提供します。
  • 視覚資料の活用: 図や模型を用いることで、短時間で効果的な説明が可能になります。
  • フォローアップ資料の提供: 詳細な情報は、パンフレットや説明書として持ち帰ってもらいましょう。

4. 現状維持への満足

「来院数に満足している」

現在の患者様数に満足し、将来を見据えた戦略を立てていないクリニックは、長期的には衰退のリスクがあります。特に高齢者が多い場合、10 年後には患者様数が大幅に減少する可能性があります。

リスク

  • 患者様の自然減少: 高齢の患者様が中心の場合、時間とともに患者様数は減少します。
  • 地域ニーズの変化: 周辺人口の年齢構成や生活スタイルの変化に対応できない可能性があります。
  • 新たな医療ニーズへの対応遅れ: 予防医学や新しい治療法への対応が遅れる恐れがあります。

対策

  • 患者様の年齢層分析: 定期的に来院患者様の年齢層を分析し、将来予測を行います。
  • 若年層向けサービスの拡充: 健康診断や予防接種など、若い世代を惹きつけるサービスを強化します。
  • 最新医療情報の継続的な収集: 学会参加や研修を通じて、最新の医療トレンドをキャッチアップします。

5. テクノロジー導入の遅れ

「システムの導入を考えていない」

高齢者が多い=機械に弱いという思い込みは、現代では通用しません。効率的なシステム導入は、全ての年齢層の患者様にとってメリットがあります。

導入が遅れる理由

  • 高齢者対応の誤解: 実際には、多くの高齢者がスマートフォンなどのテクノロジーに慣れています。
  • 初期投資への躊躇: システム導入の初期コストが障壁となっています。
  • 変化への抵抗: 従来のやり方を変えることへの抵抗感があります。

テクノロジー導入のメリット

  • 待ち時間の短縮: 自動受付システムや電子カルテにより、業務効率が大幅に向上します。
  • ミス防止: 投薬ミスや予約ミスなど、人為的エラーを減らすことができます。
  • 患者様満足度の向上: スムーズな受付や会計プロセスは、患者様の満足度向上につながります。

導入のポイント

  • 段階的な導入: 一度にすべてを変えるのではなく、優先度の高いものから順次導入します。
  • スタッフトレーニング: 十分な研修期間を設け、スタッフ全員が新システムに慣れるようにします。
  • 患者様への丁寧な説明: 新システムの利点を患者様に分かりやすく説明し、スムーズな移行を図ります。

内科クリニックの経営を成功に導くコツ

収益の柱を増やす

「慢性疾患の定期通院に頼らない」

内科クリニックの経営を安定させるためには、複数の収益源を確保することが重要です。慢性疾患の患者様だけでなく、様々な医療ニーズに対応できる体制を整えましょう。

多様化の方法

  1. 専門外来の設置
  • アレルギー外来: 花粉症や食物アレルギーなど、年々増加傾向にあるアレルギー疾患に特化した外来を設けます。
  • 睡眠時無呼吸症候群外来: 生活の質に大きく影響するこの症状に対して、専門的なアプローチを提供します。
  1. 予防医学の強化
  • 生活習慣病予防プログラム: メタボリックシンドロームの予防や改善に特化したプログラムを提供します。
  • ストレスチェック: 企業と連携し、従業員のメンタルヘルスケアを支援します。
  1. 健康診断・人間ドックの充実
  • オプション検査の拡充: 患者様のニーズに合わせた詳細な検査メニューを用意します。
  • 結果説明の丁寧化: 単なる数値の説明だけでなく、生活改善のアドバイスまで含めた総合的なアプローチを行います。
  1. 在宅医療サービスの展開
  • 訪問診療: 高齢者や障害のある患者様向けに、自宅での診療サービスを提供します。
  • オンライン診療: 軽症の場合や定期的な経過観察に活用し、患者様の利便性を高めます。

実施のポイント

  • ニーズ調査: 地域の人口統計や健康課題を分析し、最も必要とされているサービスを特定します。
  • 段階的導入: 一度にすべてを始めるのではなく、優先度の高いものから順次導入していきます。
  • 専門性の向上: 新たなサービスを始める際は、必要に応じて医師やスタッフの専門研修を行います。
  • 広報活動: 新しいサービスについて、既存の患者様や地域住民に積極的に周知します。

患者様中心のサービス設計

クリニックの成功は、単に医療の質だけでなく、患者様の全体的な経験に大きく依存します。待ち時間の短縮から、丁寧な説明、快適な院内環境まで、あらゆる面で患者様中心のアプローチを心がけましょう。

具体的な施策

  • 予約システムの最適化: オンライン予約や時間枠の細分化により、待ち時間を最小限に抑えます。
  • 快適な待合室: 清潔で落ち着いた雰囲気の待合室を用意し、雑誌や健康情報の提供、Wi-Fi 環境の整備などを行います。
  • 分かりやすい説明資料: 病気や治療法について、図や動画を用いた分かりやすい説明資料を用意します。
  • フォローアップの徹底: 診療後の経過確認の電話や、定期的な健康情報の提供など、継続的なケアを心がけます。

地域とのつながり強化

クリニックは単なる医療提供の場ではなく、地域の健康を支える拠点としての役割も担っています。地域との強いつながりを築くことで、長期的な信頼関係と安定した患者様基盤を確立できます。

実践アイデア

  • 健康セミナーの開催: 定期的に無料の健康講座を開催し、予防医学の重要性を啓蒙します。
  • 地域イベントへの参加: お祭りやスポーツイベントでの健康相談ブース設置など、地域活動に積極的に参加します。
  • 学校との連携: 近隣の学校と連携し、健康教育や検診サポートを行います。
  • 地域の他の医療機関との協力: 専門性の高い治療が必要な場合の紹介システムを構築し、シームレスな医療提供を目指します。

まとめ:患者様と共に成長するクリニックを目指して

クリニックサポート

今回の事例やポイントは基本的なことです。内科クリニックの経営は、常に変化する医療環境と患者様のニーズに柔軟に対応し続ける必要があります。

そして、内科クリニックの経営は、一見すると安定しているように見えるかもしれません。
しかし、実際にはさまざまな課題が潜んでいます。患者様の期待は年々高まっており、医療の質はもちろんのこと、サービスの質も重要視されるようになってきています。多角的に物事が捉えられるクリニック経営を目指すヒントにしてください。

クリニックの建築設計から開院の丸ごとサポートならお任せください。
丸ヨ建設は、愛知県で100年以上4000件以上の施工実績があります。

地元に強いネットワークを構築し、クリニック開院が上手くいくためのサポートしています。 これから開業される先生に役立つクリニック経営に関する情報を発信し、少しでも後悔がないクリニック運営に役立てていただければと情報発信をしています。 これまでに蓄積したオウンドメディアやコンテンツに関する知見をご提供するサービスも用意しています。必ずしも仕事が発生しなくても、クリニック運営に関するご相談やお悩みをご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お問い合わせ・無料相談

開院に伴う、土地探しや建築デザイン、開院サポートの無料相談やお見積り依頼やご質問などのお問い合わせはこちらより承っています。

LINEでのご相談

LINEで気になることや確認してみたいことなどがありましたら、お気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

目次