愛知県内のクリニック建設・開業地探し 無料相談はこちら →

経営を救う?院長の業務を減らす2つの方法

クリニックを開業すると共に、医師と経営者という二足の草鞋を履くことになります。

ほとんどの医師の方が病院での勤務医を経てからの開業なので、経営と言ってもピンとこない方の方が多いと思います。

特別なことなく「ただ普通に頑張っていたらなんとかなる」と思う医師の方もいらっしゃるかもしれませんが、現代においての開業はリスクを伴います。場合によっては赤字経営で閉院となるケースもあります。

そこで、今回はクリニック経営で失敗しないために、医師であるご自身が何をするべきなのか?を考えていきます。

あれもこれも自分でしないといけないという使命感は入りません。どの業務をご自身がして、どの業務を人に任せて業務を減らすかを確認していきましょう。

クリニック建築バナー
目次

クリニック経営が失敗する原因

クリニック経営が上手くいかない、失敗する原因は複数あります。

上手くいかない原因を知ることは重要です。把握して理解すること、そして改善を繰り返すことでクリニック経営を立て直すことができます。

実際にどんな原因が挙げられるかをご紹介します。

集患が上手くいかない

患者様が来院されないことには、クリニックは成り立ちません。

ただ患者様が来院するからといって安心することはできません。

開業から数年は初期投資の返済があります。そしてスタッフへの報酬もあります。こうした費用を払うだけの売上を立てることが必要です。

集患目標があれば、日々の集患を確認しながら進めることができますが、対策なしのままではクリニック経営を軌道に乗せることができず、失敗する原因となります。

患者様のリピート率が低い

集患を細部に分けると、新規の患者様と既存の患者様に分けることができます。

この二つをバランスよく保つことも大事ですが、既存の患者様を増やすことを重視するクリニックは多いです。理由は簡単で、口コミで広がるため家族や知人にも紹介をしてくれるようになります。つまり、クリニックのファンです。開業する土地での信頼を勝ち取ることは、長く続けていくためには不可欠です。

クリニック側としては、患者様の病気を治して健康を願う場所なので「また来てね」とは言えません。そうなると、また来ようと思ってもらうことが大切になります。

リピート率が低いと、新規患者様で安定しないクリニック経営となるのは一目瞭然です。

スタッフが長く続かない

スタッフが長続きしないのは、クリニックの体制、または人間関係、報酬などの面で不満を抱えている人が多いということです。

どこかで不満に思っているスタッフがいると、職場は重たい空気になります。

そして、とにかく女性が多い職場なので、人間関係には悩まされます。酷い時にはいじめもあります。

こうした環境や待遇によってスタッフが長続きしないのは、経営者の手腕が問われます。

意外な失敗する原因

先述の3つの理由は、最も多い失敗する原因です。早急に対策して改善しないことには、いつまでも同じことの繰り返しになります。

しかし、それ以外にあまり知られていませんが、クリニック経営が上手くいかない原因があります。

院長(ご自身)の業務が多い

院長であるご自身の業務が多いことが、クリニックの経営を左右することがあります。

これは、指摘をされても気づかない医師の方もいます。なぜなら「全て自分でやらないといけない」という使命感でいるからです。

なぜ、業務が多くなるのかと言えば、理由は簡単です。医師としての業務と経営者としての業務を1人でしているからです。

真面目で完璧主義の医師の方が陥りやすいケースです。

決裁権を持っているのと、業務を1人でしなくてはいけないは、決してイコールではありません。

クリニックの経営が上手くいかなくなると、医師として診察や治療が疎かになります。医療トラブルに繋がるケースもあるので、診察や治療ができる環境を整えるのは大事なことです。

勤務医時代とは違う

クリニックサポート

勤務医時代と大きく違うのは「全てにおいて自分で決める」ということです。これまでも医師として、診断、治療方針など厳しい状況の中でもご自身で決めてきたと思います。

しかし、経営に関する全く知らない世界で、自分で考えて答えを出すということは経験としてほとんどないと思います。そのため、決断が遅くなったり、決められないことがストレスとなる医師の方もいらっしゃいます。

経営について初心者

決断をする以前に、経営は初心者です。決めるに至るまでのプロセスが分からなくても仕方ありません。さらに、ご自身のクリニックには一緒に働くスタッフがいます。日々クリニックのために頑張るスタッフに対しての対価、報酬を渡す必要があります。雇用から報酬まで働ける環境についての手続きもあります。

知らないことを知らないままでいると、必ずトラブルとなります。こうしたトラブルは目に見えなくても、雰囲気で分かります。スタッフ、患者様が離れていく原因にもなります。

業務を減らす方法

院長として上手くやりたい、長くクリニックが維持できる経営をしたいと思ったら、やることばかりの状況を変えていくしかありません。つまりは、ご自身の業務を減らすことを考える必要があります。

業務の断捨離をする

最初に考えることは「作業と仕事」です。仕事として自分がすることと、人に任せられる作業、今抱えている仕事だと思っていることをこの二つに分類してみてください。

ここで気づいて欲しいことは「自分にしかできないことが仕事」だということです。診察、治療はもちろんですが、それ以外のことで仕事だと言えることだけをしてください。

作業と位置付けたものは、手放す方法を考えてください。

スタッフの育成

ご自身が手放した作業は誰がするのか?それは、クリニックに勤めるスタッフです。現場の看護師ではなく、医療事務員、もしくはクリニックの事務長、一般事務員です。

雇用形態は問いませんが、可能な限り専任と補佐を決めておくことをオススメします。まずは信頼のおけるスタッフを作ること。責任持ってできるスタッフを確保することが大事です。補佐が必要な理由としては、業務を知っている人が他にいないと不測の事態に備えられないからです。

将来的には、専任を決めずに全ての関わるスタッフ全員が作業できるのが理想ですが、限られた人数でのクリニック経営ですから、2人いたら万全です。

コンサルタントに頼る

実際の経営に関しては、やはりプロの意見を聞いてみたり、お願いするのが得策です。任せたままにせず、ご自身でも勉強しながら取り組める環境を整えるのが理想です。

そして、ここで大事なのは「コンサルタントにも専門がある」ということです。クリニック経営に必要なところでは、3つあります。

・人材育成

・労務管理

・財務管理

人の紹介、ネットで有名などありますが、きちんと会って話を聞いてから決めてください。他では良くても、ご自身のクリニックには必要なことがあります。そして何より、相性があるので、ご自身で決めてください。

負担を減らすことに罪悪感を感じない

パース

今回は、院長の仕事を減らす方法をご紹介しました。責任感が強く、使命感のある医師の方は、1人で負担や悩みを抱え込みやすい対応でもあります。

しかし、全てのことを1人ですることには限界があります。そして、多くの時間を取られてしまいます。

自分がやるべきことと、人に任せることをしっかり分けることをやってみましょう。クリニックの経営にも大きな変化があるはずです。

そして、信頼できる人と仕事をすることの大切さにも気づくはずです。頼れるスタッフ、専門家が味方でいてくれることは、本当に心強いです。ご自身のクリニックではありますが、ご自身の負担を減らすことは能力が低いとは思わずに、長く良いクリニックを経営するために必要なことと捉えましょう。

クリニックの建築設計から開院の丸ごとサポートならお任せください。
丸ヨ建設は、愛知県で100年以上4000件以上の施工実績があります。

地元に強いネットワークを構築し、クリニック開院が上手くいくためのサポートしています。 これから開業される先生に役立つクリニック経営に関する情報を発信し、少しでも後悔がないクリニック運営に役立てていただければと情報発信をしています。 これまでに蓄積したオウンドメディアやコンテンツに関する知見をご提供するサービスも用意しています。必ずしも仕事が発生しなくても、クリニック運営に関するご相談やお悩みをご相談ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

お問い合わせ・無料相談

開院に伴う、土地探しや建築デザイン、開院サポートの無料相談やお見積り依頼やご質問などのお問い合わせはこちらより承っています。

LINEでのご相談

LINEで気になることや確認してみたいことなどがありましたら、お気軽にご相談ください。

この記事を書いた人

目次